ホームランをねらう前に、前屈で床に手がつきますか

立った状態で床に手が付きますか。しっかり手が床につけばokです。つかない子は、しっかりストレッチを日ごろから行いましょう。

代表的な柔軟の指標であるこのテスト。意外と肩やひじの障害との関連は低いのですが、足やひざ、腰の障害との関連は強い項目です。

高校生を対象にした調査ですが、練習後に自宅でストレッチをしているか否かが障害の発生と関わっていたとの報告があります。もちろん、ストレッチをしている選手の方が障害の発生は少ない傾向にありました。練習中のストレッチだけではなく、しっかり練習後もストレッチを行いましょう。また、ストレッチの時間ですが、多くの論文で2分以上が良いと言われております。
ストレッチをしても柔らかくならない人は、ストレッチの時間が短い可能性も。息が止まらない、少し突っ張るくらいの状態で、2分を目標に行ってみましょう。

この記事の作成者


亀山顕太郎亀山顕太郎
Kentaro Kameyama

理学療法士
スポ・ラボ(一社)代表理事

神奈川県横浜市出身、理学療法士になってから様々なデータよりケガをしている選手の特徴を調べ、学会にて報告。
石井医師とスポ.ラボを立ち上げてからは、4000人以上のデータを収集し解析。前向きに追跡調査をすることでどのような選手が怪我をするのかを研究している。また、研究の様子を報告しているfacebookでは、3万人以上のフォローワーがいる。


関連記事

  1. 高校・大学・プロ野球/太ももの前の柔軟性があるか

    太ももの前の柔軟性があるか

  2. 少年野球/片足立ち3秒間できるか

    バッティングにもピッチングにも必要なバランスをチェックしよう

  3. 良好な下肢

    【高校野球~】投球障害予防!下半身を安定させるポイントとは?

  4. 高校・大学・プロ野球/グローブ側のひじを付けたまま投げる側のひじが反対側の膝まで届くか

    統計的に最低限必要な腹筋トレーニングはこれだ!

  5. サロン案内

    有料オンラインサロン「スポーツサイエンス実践塾」とは

  6. 少年野球診断システム

    少年野球選手のための投球障害・予測システム