20㎝の台から片足で立ち上がれるか(基礎;30㎝の台)

20㎝の台に座って、片足を浮かした状態から、勢いを付けずに立ち上がります。立ち上がって3秒間停止できればokです【高⑰片足立ち上がり20㎝】。できなければ30㎝の台から立てるようにしましょう。

バランス、足の力、柔軟性が必要なこのテスト。今回は、長距離選手のデータですが、20㎝以上の台から片足で立てないランナーは、立てるランナーに比べて半年間で故障をする確率が1.5倍高い傾向にありました。20㎝の台から立てない選手が一生懸命走っても故障の原因と言えます。これは、陸上で行うスポーツすべてに当てはまる結果だと思います。ちなみに30㎝の台から立てない選手は、ほぼ100%故障します。注意が必要です。
20㎝の台から片足で立ち上がれるか/障害予防データ

この記事の作成者


亀山顕太郎亀山顕太郎
Kentaro Kameyama

理学療法士
スポ・ラボ(一社)代表理事

神奈川県横浜市出身、理学療法士になってから様々なデータよりケガをしている選手の特徴を調べ、学会にて報告。
石井医師とスポ.ラボを立ち上げてからは、4000人以上のデータを収集し解析。前向きに追跡調査をすることでどのような選手が怪我をするのかを研究している。また、研究の様子を報告しているfacebookでは、3万人以上のフォローワーがいる。


関連記事

  1. 高校・大学・プロ野球/膝を伸ばしたまま、足が上がるか

    膝を伸ばしたまま、足が上がるか(基礎)

  2. ボール 肘のねじ込み

    [Lesson4] トップからの肘のねじ込みが難しい理由と解消法

  3. plane

    【高校野球】怪我の予防・パフォーマンスアップのための投球フォームのチェックポイント

  4. 球速アップと障害予防①【投球速度と筋量】

  5. スクワットとデッドリフト

    高校野球 この冬に意識したいトレーニング

  6. 身体組成

    【指導者必見】高校野球選手の目標体重は?体組成から考える目標体重